育乳ブラの仕組みを分かりやすく解説します

育乳ブラの仕組み

 

 

私は育乳ブラってどんな仕組みなのかなァ。
最近は、バストアップサプリは健康被害でアレだから、育乳ブラやナイトブラに興味があるんだけど、本当に効果があるか知りたい。


 

こんな方の疑問に答えます。

 

育乳ブラは、「胸が小さい」「胸が離れている」「垂れている」など胸にコンプレックスある人に人気のあるバストケア商品です。

そんな育乳ブラの仕組みについて解説します。

 

 

 

 

育乳ブラの仕組みとは?

 

育乳ブラは、バストアップやバストの形を美しくするために着用するブラジャーです。
もちろんバストアップといっても、実際に脂肪が増えてバストが大きくなるわけではありません。背中や脇の脂肪を寄せ集めて固定することで、ふっくらしたバストメイクします。

 

特徴は以下の通りです。

  • バストのホールド力が高く、形を整える。
  • 背中や脇の脂肪をバストに定着させる。

 

ちょっと分かりにくいので、育乳ブラを普通のブラと比較しましょう。

普通のブラ バストを下から支える。
育乳ブラ バストを前後左右からホールドする。※ホールド力が高いものが多い。

 

簡単にいうと、普通のブラは重力に負けないように下からのみバストを支えます。
しかし、育乳ブラは夜に着けることが多いので、横になってもバストが流れないように前後左右からバストをホールドするような構造になっています。
もちろんメーカーによってホールド方法が異なりますが、大体原理は同じです。

 

育乳ブラは、夜に使うことが多いので、圧迫感が無いように素材が柔らかくノンワイヤーのものが多いです。
だからバストメイク力も弱いのでは?と疑う人もいますが、今どきのブラはワイヤーブラ並みにバストメイク力があります。
心配いりません。

それから普通ブラは、バストの形をキレイに魅せるために厚手のパッドを使っているものが多いけど、ブラジャーを外したら元に戻ってしまいます。
ところが育乳ブラは、今まで流れてしまっている脂肪をバストに持ってくるので、自然なバストの持ち上がりを実現しています。

 

とにかく育乳ブラは、脂肪をバストに集めて固定して、豊かで美しくバストを目指しています。

 

 

なお、育乳ブラはバストマッサージを併用すると、効果を実感し易いです。
バストアップに成功した人は、複数のケアをしています。大変だけど、頑張りましょう。


 

 

 

育乳ブラとナイトブラの違い

ナイトブラと育乳ブラの違い

 

育乳ブラとナイトブラの違いって難しいんですよね。
育乳ブラには昼用と夜用、兼用のものがあるし、ナイトブラも夜用だけでなく昼夜兼用のものがあるからです。
育乳ブラをナイトブラと呼ぶこともあります。本サイトでも明確に区別しているわけではありません。

 

でも、無理やり二つのブラを分けた場合、以下のようになると思います。

育乳ブラ バストラインを整え、背中や脇の脂肪を集めてバストアップする(※育乳効果があるわけではない)。
ナイトブラ バスト全方向から包み込むように、バストが横や上に流れることを防ぐ。寝返りなどで姿勢が変わってもバストが流れない工夫あり。

 

 

う〜ん微妙ですね。
育乳ブラはどちらかというと、育乳が目的です。小胸だけでなく胸の下垂や離れ胸などにも対応しているものが多いです。

 

ナイトブラは、寝ている間にもバストがあっちこっちに行かないように設計されています。こちらも色々な胸の悩みに対応していますし、育乳を謳っているものも多いです。

 

でも、実際には同じような構造や機能があります。誰に向けて売りたいのかという訴求方法の違いかもしれません。

ただ、昼用の育乳ブラだけは、ナイトブラのような機能は無いと思います。ここだけ注意です。

 

 

 

まとめ(育乳ブラの仕組み)

育乳ブラの仕組みについて解説しました。
育乳ブラは、無駄な贅肉をバストのために集めてきて固定させるものです。

 

また前後作用のホールド力が抜群で、夜に対応しているものも多いです。


TOPへ